知っておくべきルール変更、適用は2019-2020シーズンから

プレミアリーグは試合間隔が空くので箸休めの情報を。

来シーズンからいくつかのルールが変更になるようです。

スポンサーリンク

変更点まとめ

国際サッカー評議会にてルール変更についての会議が行われました。最近では「キックオフ時にボールを前に出す必要はない」などの改正が行われ、しっかりと定着にいたりました。まだ若干の違和感を感じている人もいるかもしれないけど。

今回の変更点をお伝えするとともに一つずつコメントしていきたいと思います。

コイントスでボールを選ぶことができる
これまではコイントスで勝った方がコート、負けた方がボールとなる決まりでした。
キックオフ時にそのまま持ち上がることもできるようになり、選択肢の幅をさらに広げようということでしょう。
実際に運用されればこれを生かした戦略を考えつくチームも出てくるでしょうが、現段階ではどのように活用していかれるのかわかりません。

主審にボールが当たった際はドロップボールでプレーを再開する
「審判はピッチに転がっている石と同じ」それがサッカー界での常識でした。しかし時にカウンターのチャンスの瞬間に主審とぶつかってしまい、逆にピンチを招く場面を見てきた。同じピッチに立っている以上、ぶつからないようにするというのは不可能ですので、これがせめてもの改善案です。

スポンサーリンク

ゴールキックまたはペナルティエリア内での守備側のFKの際にエリアの外でボールを受ける必要はない
昔に比べるとゴールキックからしっかり繋いで行こうとするチームは増えてきています。リスタート側もペナルティエリアの外でボールを受ける必要があったため、相手側も高い位置にポジションをとって蹴らせるように仕向けるシーンはよく見られます。ポゼッションを重視するチームは強いチームであることが多いため、強豪が有利になる変更かもしれません。

FKで守備側が作る壁に、攻撃側は1メートル以上の距離を置かなければならない
これに関しては書いてある記事と書いていない記事があったため、もし誤報だったらすみません。守備側が作る壁の間に入って邪魔をしたり、高校サッカーでたまにあるように、壁の前に選手を並べたりといった、アイデアプレーは減ってしまいます。個人的には色々考えられているトリックフリーキック好きなんですけどね。

PKの際、GKはゴールラインに片足だけ置いておけば良い
すでにどこまで厳密に守られているか怪しいルールでしたがこれも改正されるようです。しっかりやるならかなり頻繁にVARを活用しないとなかなか肉眼で見きれるものではない。それとキック直前にエリア内に選手が飛び込んでしまい、得点を左右するのもなんとかした方がいいと思っています。

ベンチ入りしている選手以外の関係者にもイエローカード、レッドカードが掲示される
ベンチで選手やサポーターを必要以上に煽ったり、第4審判に詰め寄ったりする監督やコーチはとても多い。今は基本的には止められるだけで、度が過ぎた時は退席処分になります。もしくは後日に処分が降ることもありました。累積とかもあるんでしょうか。熱くなりすぎるのにはご注意を。

交代選手は最も近いタッチラインよりフィールドを離れなければならない
最も良い改正だと思います。リードしているチームが終盤に時間を稼ぐため、ゆっくり下がっていくのは良くある光景でした。味方がやっていると許しちゃうけど、やっぱり非紳士的な行為ですのでなくなるのは良いことです。ただ、時間稼ぎの側面もあれば、その日活躍した選手へのスタンディングオベーションの瞬間でもありました。それと引退の選手なんかを送り出すための感動の時間が生まれてきたのもこれまでの交代方式ならでは。新しいセレブレーションが生まれるか、引退なんかの時はみんなで許しちゃったりするんでしょうね。

他にもあるのかもしれないけど、現状調べられたのはこれだけ。
2019年6月1日からの正式運用になり、リーグ戦ではそれぞれのリーグ毎に猶予期間が設けられるそうです。
来シーズンになって自分だけ知らなかったなんてことが内容に覚えておいてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ニュースの最新記事4件

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。